2012年6月11日月曜日

ドラゴンボール 悟空戦~フリーザ戦までのベジータの戦闘力の変化を教えて下さい...

ドラゴンボール



悟空戦~フリーザ戦までのベジータの戦闘力の変化を教えて下さい。

後半は予想でも構いません。



・悟空戦時



・悟空戦大猿時



・キュイ戦時




・ドドリア戦時



・ザーボン初戦時



・ザーボン第2戦時



・リクーム戦時



・ジース戦時



・ギニュー戦時



・初期形態フリーザ戦時



・最終形態フリーザ戦時



・ドラゴンボール復活時









・悟空戦時

18000(ドドリアのやつは18000だった の発言から)(公式)



・悟空戦大猿時

180000以下(公式)

大猿になると10倍の180000まで上昇する。ただし地球での戦いで大猿に変身した際は(ベジータいわく)パワーボールを造ったこと、及び孫悟空の3倍界王拳によりダメージを受け、さらにギャリック砲を放って体力を消耗したことにより戦闘力が多少弱まっている。







・キュイ戦時



24000ドドリアのスカウターが計測(公式)



・ドドリア戦時



24000(変化なし)



・ザーボン初戦時



24000(変化なし)



・ザーボン第2戦時



約30000『ドラゴンボールZ』では「30000近くまで上昇したぞ」というジースのセリフ(改では「3万を軽く超えた」)(非公式)



・リクーム戦時

約30000(変化なし)





・ジース戦時

250000(公式?)

リクームとの戦いに敗れたあとに、悟空が与えた仙豆にて回復して上昇。数値の設定は旧『ブイジャンプ』第1号誌上で発表されている。



・ギニュー戦時



250000(変化なし)



・初期形態フリーザ戦時

250000(変化なし)



・最終形態フリーザ戦時

300万(大全集設定)

・ドラゴンボール復活時

300万(変化なし)








全然違うと思います。







悟空戦時

戦闘力18000

悟空戦時大猿時

戦闘力90000

キュイ戦時

戦闘力24000以上

ドドリア戦時

24000以上

ザーボン初戦時

24000以上

ザーボン第二戦時

30000以上

リクーム戦時

40000以上

ジース戦時

250000

ギニュー戦時

250000

初期形態フリーザ

540000

最終形態フリーザ

2500000

ドラゴンボール復活

変化ナシ







悟空戦時…18000



悟空戦大猿時…180000



キュイ戦時~ザーボン初戦時…24000



ザーボン第2戦時~リクーム戦時…30000



ジース戦時~初期形態フリーザ戦時…450000(予想)



最終形態フリーザ戦時~ドラゴンボール復活時…2500000(予想)



ドラゴンボール復活時(アニメ)…5000000(予想)



ドラゴンボール復活時(アニメ)で戦闘力が増えてるのは、アニメ版でベジータが「死んで生き返っても以前より遥かにパワーアップする(うろ覚え)」と言ってたので

ただ漫画ではそんな設定は存在しないのでアニメと分けて考えました

0 件のコメント:

コメントを投稿