2012年6月14日木曜日

ドラゴンボールは、チチと結婚まで(ピッコロ(マジュニア)との天下一武道会)ま...

ドラゴンボールは、チチと結婚まで(ピッコロ(マジュニア)との天下一武道会)までが面白いと思う。
ラッディッツからは、なんか後付けの話しみたいで、ドラゴンボール探してないし戦いばっかりだし。。みなさんはどう思いますか?初期が一番タイトルに相応しいと思う。







神龍の一番大事な点は、

「死者の復活」

です。



ラディッツ以降は強い敵が連発し、

味方や、一般地球人が死にやすくなりました。

「死者の復活」とは、「どんな願いも叶う」の極論なので、

当然、願い事はコレばっかりになります。

劇中では、シリーズのたびに、神龍の重要さをアピールしてますよ。



ラディッツ以前のほうこそ、天下一武闘会ばかりして、

ドラゴンボール探しをサボってますね。

また、目的も途中から思いついたケースや、

なにも目的を考えていないケースもありました。



フリーザ編は、前編がドラゴンボール争奪戦でしたよ…。

読んでます??








でも最終的に魔人ブウを倒せたのは ドラゴンボール のおかげだよww^0^

でも一番初期のころがドラゴンボールのタイトルにふさわしいと思いますwww







あれって確か売れたから無理くり延ばされたみたいに言ってませんでしたっけ?

作者としてはフリーザ編すら書く気なかったとこだったと思います。







確かにそうだ。

だがみんなが修行してどんどん強くなっていくとこが自分は好き!







そうですね(^_^)マジュニア編で終われば、キリも良かったです。



個人的には、フリーザ編で終わらせても良かったと思います。超サイヤ人にもなれたし、何と言ってもドラゴンボールの本場に行けた訳だし。

そして終盤、ナメック星の最後の爆発に巻き込まれ死ぬ、みたいな感じだったので、これまたキリがいい。







同感です。連載時はそう思いました。

いつまで続いてんだろう…と呆れた事もあります。



でも、終わって10年以上経ち、

今見てみると 特に矛盾も無い上に魔人ブウ編までで絶妙な長さなんですよね。

(ワンピ、ナルト、ブリーチ、ジョジョの方が既に長期連載だし)

展開もアニメの影響で長く感じてましたが、原作は割と展開早いです。



フリーザが宇宙一だ!みたいな話ですが

その後の敵は 悟空たちの細胞を集めた生命体、長く封印されていた魔人と

確かにあの時点ではフリーザが宇宙一だったんだな、と納得できますし。

(ベジータのオレが宇宙一発言は、ただの虚勢でしたが)



まぁ、私が一番わくわくしたのはレッドリボンの頃ですけどね。

冒険している感じが強かったですし。

「おめぇ強えなぁ~、オラわくわくしてきたぞ」の言葉通り、私もわくわくしてました。



あと、さいごに。

ベジータ編はドラゴンボールで永遠の命を狙う話。

フリーザ編は三つ巴のドラゴンボール争奪戦の話。

セル編はドラゴンボールに頼ってばかりは良くないという話です。



一応タイトルの意味はありますよ。



ブウ編の「あとで生き返れる」発言で台無しでしたが(笑)







私は、ラディッツ襲来~フリーザ編までも、楽しく読めました。

というか、自分の中では、そこらへんがクライマックスだと思ってましたが…。

私が、ベジータ好きだからそう思うのでしょうか?







それは思います。

とは言え、後付け設定ではあってもまだフリーザ編までは面白かったです。

ひたすら悟空がカッコ良く、ナメック星でギニュー特戦隊を圧倒するところはスカッとします。

悟空が悟空らしいと思うのはやはり無印時代ですけどね~。







同感。ラディッツ襲来以降の話はスケールでかけりゃいい訳じゃないということを教えてくれる。もちろん面白いけど。

個人的にはレッドリボン軍編・占いババの館編あたりが一番好きで、一番冒険してたし、みんなで協力してたし、出会いと別れを経験して悟空の内面の成長を感じた。

でもラディッツ襲来以降の話がなければ、悟飯、ベジータ、トランクスのような人気のキャラクターが出なかったのも事実。敵キャラもすごく魅力がある。あと後付け設定が非常に巧い。スーパーサイヤ人がなかったらここまで成功しなかったし。

ストーリーのラディッツ以前、キャラクターのラディッツ以降ってことかな?(これには反対意見はあると思う)







お前がそう思うんならそうなんだろうな



お前の中ではな



他人に意見を聞いてどうしようというんだ?

否定されたら自分の意見を翻すのか?

それとも自分の意見を他人に認めて欲しいだけなのか?







私もそう思います

ラディッツ以降は強さのインフレ状態ですしね



本来は3回目の天下一武道会の後にちょっとやって終わる予定だったんですよね

なんで単行本の脇で「亀仙人がもちっとだけ続く」と言ってるのですが

随分長いもちっとです・・・



ただ終われなかった理由が

株価に影響と言う大人の事情を通り越した経済事情てのが凄いですね







自分もそう思いますよ。



漫画家は好評だった場合、編集者から無理やり伸ばすことを要請されるんです。







フリーザ編は神です!!!!!!

0 件のコメント:

コメントを投稿