2012年6月14日木曜日

ドラゴンボール 映画

ドラゴンボール 映画

ドラゴンボールの映画の「激突! 100億パワーの戦士達」で、どうしてデンデが神様になっているのに悟飯はフリーザ編のままなんですか? ドラゴンボールの映画って設定がアニメのいつ頃に戦っているのかとかよく分かりません。ていうか、「激突!~~」で、クウラが出てきた時またかよって飽きませんでしたか? ブロリーも同じようなものですが。







劇場版のZとアニメのZはパラレルワールドの関係だからです。



噂によるとなんでも

ドラゴンボールのタイムマシンは歴史を変えれるわけではなくてIF(もしも)の世界を創るタイムマシンなので

ドラゴンボールのパラレルワールドの中にはDr.スランプもあって、Dr.スランプのタイムマシンによるパラレルワールドもいくつか出来ているかもしれなくて、

しかもDr.スランプの千兵衛博士はブルマと違って必然性なくタイムマシンを造ったから、その新しく出来たパラレルワールドでも千兵衛がいたらタイムマシン造る可能性も高くて

異常なほどにパラレルワールドが出来ちゃっているかもしれないんだそうです。



厳密に言えば

原作とアニメのストーリーを比べると話の内容が違っている部分もけっこうあるので



原作の世界、

テレビアニメ(無印~Z~GT)の世界、

劇場版の世界

…などなど



それぞれ世界が微妙に違っているパラレルワールドなんだとおもいます。





クウラとかブロリーとかは何度も出てきているので(テレビにまで出ているガーリックJr.もですけど)、質問者様がおっしゃるように「またかよ」ってかんじで飽き飽きしている人もいたんじゃないかとおもいます。



スタッフも毎回新しいキャラを作って登場させるのは大変なので、もしかすると

人気がありそうなキャラとか、お気に入りのキャラを使いまわして少しは楽ができればとおもっていたのかもしれませんね。

0 件のコメント:

コメントを投稿