ドラゴンボールGTのGTってなんの略ですか?
また最終回で悟空は神龍とどうなったのですか?
鳥山明先生が命名した名前であり
「グランドツーリング(壮大なる旅)」という意味です
DBGT DVD-BOXの中に超サイヤ人4悟空のイラストを添えた鳥山先生のコメントが入っているのですが
そこにしっかりと記載されています
ドラゴンボールGTパーフェクトファイルには
「グレートツーリング」「ギャラクシーツーリング」
などの意味も含んでいるという記載もあります
wikipediaにも同じ内容が記載されているようですが間違いありません
(手持ちのDVD-BOXとパーフェクトファイルにて確認済み)
GTの最終回については
公式ではっきりした答えが提示されたことは無く
基本的に個人個人の想像におまかせするというスタンスなんだとおもうので
以下はあくまでも自分なりの見解ですが
悟空は一星龍との戦いで一度死亡したものの
ドラゴンボールの中に残っていた邪悪龍の心に染まっていない神龍と同化することで復活
人を超えた存在に
一星龍を倒すことに成功するも
ドラゴンボールの中にはまだマイナスエネルギーが残っており
後のことは残ったメンバーやその子孫にまかせるという意味での別れの挨拶を済ませたうえで
100年の時をかけマイナスエネルギーを浄化するため
この世でもあの世でも界王神界でもない異世界に旅立つ
100年後
ドラゴンボールのマイナスエネルギーは浄化され
地球にドラゴンボールが復活
悟空は子孫の成長を見届け未来を託しつつ
またいずこかへ去っていく、
といったところなのではないかとおもっています
死人が長時間この世にいられるのは閻魔大王の許可を得て
占いババにこの世に連れてこられた場合だけなので
もし最終回の悟空が死人のままならば
あんなに長い時間この世をうろうろできないはずですから
神龍と同化した時点で新たな命を得ているんじゃないかとおもいます
グランド・ツーリングです。宇宙を旅するから「壮大な旅」とゆう意味でつけられたらしいです。
本当はグランツーリスモとしようとしましたが車になってしまうのでグランドツーリングにしたらしいです。
Grand Touring(グランド・ツーリング)=(壮大なる旅)という意味だそうです
絶対に『ごめんなさい鳥山明』じゃないですよ。
DVD-BOX内で「Grand Touring」(壮大なる旅)の略と鳥山明が命名と記載
ただし集英社刊行の「ドラゴンボールGTパーフェクトファイル vol.1」によると「Great Touring(グレート・ツーリング)」(偉大なる旅)、「Galaxy Touring(ギャラクシー・ツーリング)」(銀河の旅)などの意味も含んでいる、という表記がある
0 件のコメント:
コメントを投稿